A Balloon PR

ファッション業界の交流イベント”B Balloon”Vol.8 はドローンセルフィー!“EXPERIENCE A WHOLE NEW PHOTOSHOOT USING A DRONE”

Posted by
A Balloon PR

DRONE3

ファッション業界を専門とする人材コンサルティングを展開するエーバルーンコンサルティング株式会社が主催するファッション業界の交流イベント “B Balloon”。
第8弾として2019年11月15日(金)東京にて、マーケティング/PRに携わるかたがたに向けて最新テクノロジーを駆使したPRの体験イベントを開催致します!

イベントでご紹介するのは、初心者でも気軽に操作することができるドローン、”TELLO”。会場ではこのTELLOドローンを使ってセルフィーを実際に撮って楽しんでいただけます。
TELLOドローンの詳細は下記リンクをご参照ください。
https://www.ryzerobotics.com/jp/tello

さらにこのセルフィー撮影を使ってコンテストを開催。その場で自身のSNSアカウント(Instagram,Facebook,Twitter,Snapchat)に#bballoonPRとタグ付けし、TELLOドローンで撮影した写真をアップロードすることで、エントリーが完了します。
多くアップすればするほど当選の確率は高くなります。審査は最新SNS Mediaウォールを利用した自動審査。イベントの終盤に結果発表を致します。

一等賞は、なんと!TELLOのドローンを贈呈!
二等賞はコールドプレスジュースの専門店、Cleansing Cafeのムーンクレンジングセットを贈呈。(Cleansing Alkaline Water 8本、Anti-aging Gayu 2食、オニオンスープ 2食、PURE-NORA – Inner power 230g 1つ、GREEN ROOIBOS TEA 1つ)

今回会場のケータリングもお願いしているCleansing Cafeは、無農薬、自然栽培の野菜や果物を低速回転で圧をかけジュースにしたコールドプレスジュースの専門店。ニューヨークで健康や体調管理のためにモデルやアスリートの間で人気が出たことをきっかけに注目を集めているコールドジュース。日本でもモデルがライフスタイルに取り入れているという記事が多く出ています。イベント当日はコールドプレスジュース、スープ、ふすまパンなどをご用意!美容や健康にもうれしいメニューを豊富にラインナップ。テクノロジーを気軽に体験していただくかたわら、フードも話題性に富んだ話題としてお楽しみいただけます。https://www.cleansingcafe.com

【イベント詳細】
■日時  :2019年11月15日(金)19:00~21:00
■参加費 :¥1,500 (Cleansing Cafeによるケータリング含む)
■場所  :GOBLIN.青山店 -LOUNGE- 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目2−7 ブラック青山 5F
■参加条件:Marketing/PRに従事しているかた、またはご興味があるかた
■定員  :35名(応募締切期日後、抽選にて決定いたします)
■申込方法:参加希望者は件名に「11/15参加希望」、
 本文に「氏名・年齢・電話番号・勤務先ブランド/役職」
 をご記入のうえ下記アドレスまでメールでご応募ください。
■申込み先:担当:藤家(ふじいえ)/  mail:info@aballoon.co.jp
■申込締切:2019年10月31日(木)必着
■主催  :エーバルーンコンサルティング株式会社

 会社概要
エーバルーンコンサルティング株式会社
代表取締役社長池松 孝志
本社東京都港区南青山5-4-29伊万里南青山ビルB1
WEB
サイトhttps://www.aballoon.co.jp/
A Balloon Instagramhttps://www.instagram.com/aballoon_fashion/?hl=ja
B Balloon Instagramhttps://www.instagram.com/bballoonjapan/?hl=ja

111

A Balloon PR

A Balloon のPR担当です。NEWSとレポートをお送りしていきます。

社員旅行記@台北

Posted by
A Balloon PR

エーバルーン社員旅行記第四弾!今年は台湾の中心地、台北に行って参りました!旅の様子をいろいろお伝えしていきます。

IMG_8044

桃園空港から電車で台北中央駅へ。電車はカードのほか切符の代わりとなるコインを買うシステムがあります。最初は戸惑いますが、駅は非常にわかりやすく綺麗に整備されていて驚きました。

そこからほど近い場所にある、カフェみたいな内装なのにどこか不思議と合宿所感の漂う宿泊施設に一同滞在。学生の頃を思い出して懐かしくなるなど。

Flat

旅の最初は真面目に、今期の振り返りミーティングからスタートし、新たなタームへ向けての目標を話し合い、気持ちを引き締めます。
夕飯は社員全員で集まってワイワイと台湾料理をつつき、それ以外の時間は各々自由に、行きたい場所へ行き、やりたいことをやるフリーダムスタイル。二日目の夜には日本円にして千円以内の予算でプレゼント交換も。

自由時間には、千と千尋の神隠しのような光景が有名な九份(きゅうふん)に行く人、101タワーへ行く人、博物館に行く人、あるいは現地にいる友人や家族へ会いに行ったり、あてどなく宿泊地周辺で飲み歩いたりする人もあり。さまざまに時を過ごし、夜には皆で写真を見せ合いながらどこに行ったかなどを話します。

1012

滞在先が台北市のセントラルエリアだったためか、ちょっと歩けばいろいろなお店がありました。飲食店は言わずもがな、驚いたのは至るところにマッサージのお店があること。台湾シャンプーも旅先の人気スポットです。伝統的なチャイナシューズのお店、鼎隆百貨にも突撃。好きな人にはたまらないお店です。

とにかく食文化が豊かで、生活に食が密接につながってるという印象がありました。日本ではここのところ空前の台湾スイーツブームでにぎわっていますが、本場に行くととにかく大体なんでも美味しくて頭がぼんやりしてきます。日本ではなかなかお目にかかれない鳥の足(先っぽの部分!)や臭豆腐なども旅行経験としてトライしてみたくはあったものの勇気が足りず断念。

個人的には、上の画像にある芋園(イモエン)という芋でできたお餅と、うっすら甘い豆乳プリンみたいな豆花(トウファ)の入った台湾版あんみつみたいなスイーツが特に衝撃でした。流行にうとく知らなかったのですが、日本でも台湾甜商店というお店などで食べることができるようです!いい時代ですね。味が恋しくなったら行ってみようと思います。

日本からほど近く、治安も悪くなく、物価は安くそして食べ物も美味しい、とても快適な旅でした。社員旅行は国内のみだったかたも、台湾であれば色々工夫して予算をおさえながら充実した内容にすることができるので趣向を変えたいとお考えの際にはぜひ参考にされてみてください!それでは台北にあるBASE ONEというユニークなヴィンテージショップを営む友人のもとを訪ね、慣れないモデルポーズをとる弊社代表の写真をもって今回の社員旅行レポートを締めくくらせて頂きます。

IMG_8051

A Balloon PR

A Balloon のPR担当です。NEWSとレポートをお送りしていきます。